作成者別アーカイブ: admin

4月14日(木)第29回全国経済同友会セミナーin岡山が開催されました。

 第29回全国経済同友会セミナーが岡山市内のホテルを会場として4月14日~15日の2日間の日程で開催されました。
 参加者は全国から過去最多の1420名でした。鳥取県からは、16名が参加しました。
 初日(14日)の日程
 12:00 開場・受付
 13:00 オープニング
     開会あいさつ 隅 修三氏(東京海上HD㈱ 会長)
     歓迎あいさつ 萩原 邦章氏(萩原工業㈱ 会長)、伊原木 隆太氏(岡山県知事)
 13:30 基調講演  ~「地域」から日はまた昇る~ ビル・エモット氏(英国人ジャーナリスト)
    15:10 分科会 
     (1)第1分科会 
        テーマ「日本ものづくりの復権~オープンイノベーションによる新たな価値創造~」
     (2)第2分科会
       テーマ「分散型電源による地域経済の活性化・エネルギー供給網の強靭化
     (3)第3分科会
       テーマ「医療・介護改革で世界の先端をいく安全安心な社会のを」
     (4)第4分科会
       テーマ「地域の特色ある「スポーツ・文化」を活かした「まちおこし」「観光振興」」
     (5)第5分科会
       テーマ「地方創生に向けた課題」
 18:00 懇親パーティー
     開会あいさつ 小林 喜光氏(三菱ケミカルHD 会長)
     歓迎あいさつ・乾杯 大森 雅夫氏(岡山市長)
     DSC00496_R DSC00502_R DSC00508_R DSC00510_R DSC00513_R DSC00537_R DSC00539_R

DSC00707_R DSC00708_R DSC00709_R DSC00712_R DSC00720_R

        翌日(15日)
 9:00 分科会報告
10:00 総括あいさつ  小林 喜光氏
10:25 特別講演
    テーマ「文化・芸術・人文学の力・・・・・経済人の視点から考える・・・・・」
    大原 謙一郎氏(大原美術館 理事長)
11:25 閉会
    次期開催地代表幹事あいさつ 仙台経済同友会 
                  代表幹事 大山 健太郎氏(アイリスオーヤマ㈱社長)
    閉会あいさつ  岡山経済同友会
            代表幹事 松田 久 氏(両備ホールディングス㈱社長)
12:00 昼食会
DSC00732_RDSC00729_R DSC00731_R DSC00730_R

 

3月30日第42回鳥取県・島根経済同友会合同懇談会が開催されました。

 3月30日(水)松江市「サンラポーむらくも」において、第42回鳥取県・島根経済同友会合同懇談会が開催されました。出席者は来賓7名、プレゼンテーター5名、パネリスト4名。
 鳥取県経済同友会30名、島根経済同友会46名 重複を除いて全員で88名。
 懇談会の内容は以下のとおり。
 
 【次第】
1 開会(司会進行) 鳥取島根合同懇談会 副委員長 福島邦雄
2 開会のあいさつ 島根経済同友会 代表幹事 宮脇和秀
3 概要説明    鳥取島根合同委員会委員長 竹内直喜
4 懇談会
  テーマ:「山陰両県の交流人口の拡大と交通インフラ整備」
  第1部 プレゼンテーション
  (1)「境港貨客船ターミナルの現況と将来像」
    発表者 細羽 正氏(境港管理組合 事務局長)
  (2)「空港の利用状況と取り組み」
    発表者 岡﨑 隆司氏(鳥取県地域振興部長)
    発表者 伊藤 宏氏(島根県交通対策課長)
  (3)「旅行者と交通インフラ」
    発表者 辻 孝和氏(日本旅行業協会 中国四国支部事務局長)
  (4)「高速道路・鉄道の整備計画等について」
    説明者 福島 邦雄氏(鳥取島根合同委員会副委員長)
  第2部 パネルディスカッション
   (パネリスト)
   ・辻 孝和 氏(前述)
   ・松村 順史氏(鳥取県経済同友会代表幹事)
   ・宮脇 和秀氏(島根経済同友会代表幹事)
   (コーディネータ)
   ・竹内 直喜氏(鳥取島根合同委員会委員長)
5 懇談会閉会あいさつ 鳥取県経済同友会 代表幹事 米原 正明 氏
DSC00369_RDSC00373_RDSC00379_RDSC00382_RDSC00386_RDSC00392_RDSC00415_R
6 交流懇親会
 (1)開会あいさつ  島根経済同友会 代表幹事 川上 祐治 氏
 (2)来賓代表あいさつ 島根県副知事 藤原 孝行 氏
           松江市長   松浦 正敬 氏
 (3)乾杯      島根大学 学長 服部 泰直 氏
 (4)中締め     鳥取県経済同友会 代表幹事 松村 順史 氏
DSC00423_R DSC00425_R DSC00427_R DSC00433_R DSC00441_R DSC00452_R

*懇親会においては 鳥取県民歌「わきあがる力」 島根県民の歌「薄紫の山脈」を斉唱した。

3月17日(木) 3月例会を開催しました。

 3月17日(木)18時より3月例会を開催しました。ご担当は広域観光委員会(野口稔浩委員長)。

 日時:平成28年3月17日(木)18時から
 場所:ホテルニューオータニ鳥取「はまなす」
 ゲスト講師:島根県芸術文化センター「グラントワ」
      支配人 末成 弘明 氏
   テーマ:「地域振興、観光振興に果たす文化施設の役割
       ~グラントワの事例から~」
 末成氏は益田市出身、國學院大學文学部史学科卒、山陰中央新報社入社後
 文化系の部署で活動、西部本社代表、いわみ開発代表取締役。
 平成24年12月退社後、「グラントワ」支配人、いわみ芸術劇場館長、現在に至る。

DSC00347_R

DSC00358_RDSC00359_R

DSC00356_R DSC00354_R IMG_2750_R

2月25日 2月例会を開催しました。

 2月例会は2月25日18時からホテルニューオータニ鳥取「はまなす」において開催しました。
 2月例会の担当は地域づくり委員会(井上法雄委員長)で、講師はランチェスター戦略学会 
副会長 福田秀人氏をお招きしました。
 福田氏は石川県出身、慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程終了後、経営コンサルタント
ないし会社役員として事業戦略の見直し、危機管理、企業再生などに従事され、立教大学大学院教授、
外務省ロシア知的支援プロジェクトなどの講師を歴任。
 著書に「ランチェスター思考:競争戦略の基礎」(東洋経済新報社)など多数。
 2月例会出席者は24名。
IMG_2752_R IMG_2753_RIMG_2748_R

3月17日 県立美術館に関する「提言書」を平井知事に提出しました。

 3月17日(木)13:00から鳥取県庁第2応接室において、鳥取県経済同友会東部地区の代表として
米原正明代表幹事と松下栄一郎教育文化委員長の2名で、「県立美術館」整備に関わる「提言書」を
直接、平井伸治鳥取県知事にお渡ししました。

DSC00329_R

DSC00334_R DSC00335_RDSC00338_R

提言内容は別紙のとおりであるが、平井知事からは教育委員会が進めている立地場所の選考や基本構想の内容を踏まえて、オープンに広く県民の合意が必要であり、決して綱引きは望んでいないとのコメントをいただいた。
「提言書」はこちら⇒⇒県立美術館に対する提言

 

 

【西部】女性活性化特別委員会担当オープン例会を開催(共催:鳥取県男女共同参画センターよりん彩)

DSCN3338

 2月16日(火)に女性活性化特別委員会担当のオープン例会を鳥取県男女共同参画センターよりん彩と共同で開催しました。今回は尼崎市長  稲村 和美 氏を講師にお招きし、「今こそ、ワーキングウーマンへ伝えたいこと」と題してご講演頂きました。

 当日は鳥取県経済同友会西部地区 会員の他、行政、民間企業からの出席者を含め133名が出席されました。

■女性活性化特別委員会担当オープン例会(共催:鳥取県男女共同参画センターよりん彩)

①講演会

 演 題:「今こそ、ワーキングウーマンへ伝えたいこと」

 講 師:尼崎市長  稲村 和美 氏

【西部】鳥取県経済成長戦略検討委員会担当例会を開催

P2040683縮小版

 2月4日(木)に鳥取県経済成長戦略検討委員会の担当例会を開催し、33名が出席されました。今回は㈱日本ケアサプライ 代表取締役社長 金子 博臣 氏を講師にお招きし、「超高齢社会の環境認識」と題して、65歳以上人口が全人口の27%に達し、世界一の超高齢社会となった日本の現状と課題、行政や民間企業の取組み、そして同社が取組む介護保険外サービスについてご講演頂きました。

■鳥取県経済成長戦略検討委員会担当例会

①講演会

 演 題:「超高齢社会の環境認識」

 講 師:㈱日本ケアサプライ 代表取締役社長 金子 博臣 氏

【西部】観光戦略特別委員会担当オープン例会を開催(共催:米子商工会議所 観光・飲食業部会)

H28.3月号会議所の動き 観光・飲食業部会講演会写真

 2月2日(火)に観光戦略特別委員会担当のオープン例会を米子商工会議所 観光・飲食業部会と共同で開催しました。今回は(公財)日本交通公社 理事・観光政策研究部長 梅川 智也 氏を講師にお招きし、『「観光地経営」の視点と観光イノベーション』と題して、観光地経営の視点と観光地の魅力向上のための戦略を全国各地の事例の紹介も交えつつご講演頂きました。

 当日は鳥取県経済同友会西部地区 会員や米子商工会議所 観光・飲食業部会のメンバー、行政の観光担当者などを含め53名が出席されました。

■観光戦略特別委員会担当オープン例会(共催:米子商工会議所 観光・飲食業部会)

①講演会

 演 題:『「観光地経営」の視点と観光イノベーション』

 講 師:(公財)日本交通公社 理事・観光政策研究部長 梅川 智也 氏

【西部】平成28年 新年例会を開催

P1250588縮小版

 1月25日(月)に平成28年鳥取県経済同友会西部地区 新年例会を開催し、62名が出席しました。 
 この度は平井鳥取県知事を講師にお招きし、「とっとり元気づくり展開の年へ」と題して鳥取県の地方創生に向けての取組みについてご講演頂きました。
 講演会終了後の懇親会では、来賓も交えて、出席者が新年の挨拶を交わしました。

■平成28年鳥取県経済同友会西部地区 新年例会
①講演会
 演 題:「とっとり元気づくり展開の年へ」
 講 師:鳥取県知事 平井 伸治 氏
②懇親会
 

【西部】御宿野乃視察会を開催

野乃視察会 サイズ変更
 1月19日(火)に境港活用特別済委員会の担当で、ドーミーインブランド初の和風プレミアムホテル「天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃」の視察会を2月1日(月)のオープンに先駆けて開催しました。 
 当日は21名が参加し、露天風呂、内湯、水風呂、サウナを備えた最上階12階の天然温泉の浴室、シングル向け、ファミリー向けなどの複数タイプが用意された畳敷きの和風客室、イス・テーブル60席、団体用40席で外来利用もできる1階の食堂などを視察致しました。。