2月14日(水)教育問題委員会の担当で例会を開催し、約330人(内、会員29名)が参加しました。
この度の例会では、鳥取県立米子東高校と共催で公益社団法人経済同友会 副代表幹事 小林 いずみ 氏を講師にお招きし「人生のオーナーになる」と題して、急速なIoTの進化等によるグローバル経済で活躍するために必要な価値観や、これから未来を担う学生に向けて一つの物事を多角的に捉えることの重要性についてお話し頂きました。
また、冒頭に松村代表幹事より商社勤務のご経験から、英語学習の重要性や高校時代の経験が糧になるとご説明頂きました。
作成者別アーカイブ: admin
【西部】新年例会を実施
1月27日(土)1月24日(火)に鳥取県経済同友会西部地区 平成30年新年例会を開催し、60名が参加しました。
講演会の講師として平井鳥取県知事をお招きし、「星に願いを~ふるさとの夜明けを目指して~」と題して、伯耆国「大山開山1300年祭」本格展開の取組みを始めとした鳥取県の活動についてお話し頂きました。講演会終了後は懇親会を開催し、参加者は新しい年を祝って互いに挨拶を交わし合いました。
【西部】例会を実施(観光戦略検討特別委員会)
【西部】山陰地域産業の現況視察を実施(鳥取島根合同委員会)
12月18日(月)島根経済同友会と合同で山陰地域における産業の現況を把握する合同視察会を実施し13名が参加しました。
現地では、山陰アシックス工業鳥取工場、サントリー天然水奥大山ブナの森工場、江府町役場を訪問し、各工場設置の経緯や基幹高速交通の整備が当地の産業分野にあたえる影響や効果について考察しました。
【西部】例会を実施(鳥取県経済成長戦略検討委員会)
【西部】例会を開催(国際経済委員会)
【西部】JR先進地視察を実施(地域創生検討委員会)
12月7日(木)地域創生検討委員会はJR先進地視察会を実施し、9名が参加しました。
現地ではJR広島駅及びJR大分駅を訪問し、各地域の都市計画との整合性等について意見交換及び視察を行い、当地における街づくりの可能性を探りました。
【東部】11月例会を開催(岡山・但馬交流委員会)
11月8日(水)岡山・但馬交流委員会の担当で例会を開催しました。
当委員会では岡山経済同友会や兵庫県北部(但馬地方)との交流を目的としており、今回「但馬の偉人に学ぶ」として、但馬地方をフィールドワークしました。参加者は18名。
伝奇小説、推理小説、時代小説の三方で名を馳せた、戦後日本を代表する娯楽小説家の一人である「山田風太郎」や山岳界の常識を覆し、単独行によって数々の登攀記録を残した「加藤文太郎」などの偉人たちに接することができました。
また、先人異人館・以命亭では、ゆったりとした雰囲気の中で先人たちの足跡を辿ることができました。