作成者別アーカイブ: admin

【西部】オープン合同例会(鳥取県成長戦略検討委員会・境港活性化特別委員会)を開催

挨拶(松村代表) 講演(児玉講師) 司会(野津委員長) 謝辞3(細田副代表)中締め2(宮永副代表)

令和5年2月15日、ANAクラウンプラザホテル米子において、鳥取県成長戦略検討委員会と境港活性化特別委員会の担当で、オープン合同例会を開催しました。

この度は、三井住友海上火災保険(株)の児玉部長をお招きし、「境港の他港との比較と境港のポテンシャルについて」と題してご講演を頂きました。

境港管理組合や境港貿易振興会をはじめとする関係者の皆様や鳥取県西部総合事務所、米子商工会議所青年部、(一社)米子青年会議所等の皆様にもご参加頂き、境港の今後について展望する機会となりました。

1.日 時  令和5年2月15日(水)17:00~19:15 講演会  19:15~20:30 懇親会

2.場 所  ANAクラウンプラザホテル 2階 飛鳥の間

3.参加者  【講演会】計40名  【懇親会】計26名

 

4.内 容

 

(1)講演会

 

①開会・挨拶

 

司 会:鳥取県経済同友会西部地区 鳥取県成長戦略検討委員会 委員長 野津 健市

 

挨 拶:鳥取県経済同友会西部地区 代表幹事 松村 順史

 

②講演会

 

演 題:「境港の他港との比較と境港のポテンシャルについて」

 

講 師:三井住友海上火災保険(株) グローバル損害サポート部 部長 児玉 肇 氏

 

③質疑応答・謝辞・閉会

 

謝 辞:鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 細田 耕治

 

(2)懇親会

・挨 拶:鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 加藤 典裕

・乾 杯:鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 長谷川 義明

・中締め:鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 宮永 誠治

 

【西部】第49回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会を開催

挨拶(松村代表)提言提出(伊木市長・松村代表)講演(伊木市長)講演(上定市長)中締め3(米原代表)

令和5年2月14日、ANAクラウンプラザホテル米子にて、第49回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会を開催しました。

この度は、「山陰の真ん中で考える観光戦略」をテーマに、米子市の伊木市長、松江市の上定市長から講演と対談を頂きました。

懇談会の冒頭では、鳥取県経済同友会西部地区 松村代表幹事より「山陰地方におけるインバウンド観光振興に関する提言」発表が行われ、中海・宍道湖・大山圏域市長会の伊木会長へ提言書が提出されました。

懇談会後は、第45回大会以来の開催となる懇親会を開催し、島根と鳥取の交流を深めることができました。

1.日 時  令和5年2月14日(火)17:00~19:00 懇談会   19:15~21:00 懇親会

2.会 場  ANAクラウンプラザホテル米子 2階 飛鳥の間

3.参加者  【懇談会】計101名 【懇親会】計79名

4.テーマ  「山陰の真ん中で考える観光戦略」

5.内 容

(1)懇談会

①開会  鳥取県経済同友会 鳥取島根合同委員会 委員長 髙橋 宏之

②開会挨拶   鳥取県経済同友会 代表幹事 松村 順史

③提言発表

提 言:「山陰地方におけるインバウンド観光振興に関する提言」

発 表:鳥取県経済同友会 代表幹事 松村 順史

④講演

演 題:「城山で考える米子市の観光戦略」

講 師:米子市長 伊木 隆司 氏

⑤講演

演 題:「松江市の観光戦略」

講 師:松江市長 上定 昭仁 氏

⑥対談

テーマ:「山陰の真ん中で考える観光戦略」

対 談:米子市長 伊木 隆司 氏、松江市長 上定 昭仁 氏

進 行:鳥取県経済同友会 鳥取島根合同委員会 委員長 髙橋 宏之

⑦謝辞  鳥取県経済同友会 副代表幹事 長谷川 義明

⑧閉会

(2)懇親会

①司会:鳥取県経済同友会 鳥取島根合同委員会 副委員長 大丸 修二

②挨拶・乾杯:島根経済同友会 代表幹事 松尾 倫男

③中締め:鳥取県経済同友会 代表幹事 米原 正明

「雇用シェア(在籍型出向)事例紹介セミナー」のご案内

鳥取県、公益財団法人産業雇用安定センター、当労働局の共催による「雇用シェア(在籍型出向)事例紹介セミナー」のご案内をします。
〇標記セミナーの概要
1 配信日時   :令和5年3月2日(木)10時~11時35分
2 配信方法   :YouTube
3 参加申込み方法:「とっとり電子申請システム」
           ※上記セミナー参加には事前に申し込みが必要です。
(別添チラシの裏面に申込QRコードがあります)
4 参加申込締切 :令和5年2月24日(金)
5 事例紹介企業等:西日本旅客鉄道株式会社、後藤工業株式会社、株式会社丸合、鳥取県
※詳細:以下参照
    県HPリンク先
    https://www.pref.tottori.lg.jp/309181.htm
    ちらしリンク先
    https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1311878/chirashi.pdf

【西部】新年例会を開催(総務委員会)

挨拶(松村代表) 講演(平井知事)謝辞2(細田副代表)

 

令和5年2月1日(水)、ANAクラウンプラザホテル米子にて、新年例会を開催しました。

講師には平井 伸治鳥取県知事をお迎えし、「新型コロナを乗り越え、新たな鳥取を創る」と題して、ご講演を頂きました。

この度も、最新のコロナの動向、SDGs、観光等、鳥取県の施策を幅広くご紹介頂き、今後の当会として取り組むべき方向性をご示唆頂きました。

また、3年ぶりに新年例会後の懇親会を開催することができ、会員同士の親睦を深める機会にもなりました。

1.日  時  令和5年2月1日(水)18:00~18:50 講演会 19:00~20:30 懇親会

2.場 所  ANAクラウンプラザホテル米子 2階 飛鳥の間

3.参加者  【講演会】60名 【懇親会】50名

4.内  容

(1)講演会

① 開会・挨拶

司 会:鳥取県経済同友会西部地区 副総務委員長 豊嶋 文章

挨 拶:鳥取県経済同友会西部地区 代表幹事 松村 順史

② 講演会

演 題:「新型コロナを乗り越え、新たな鳥取を創る」
講 師:鳥取県知事 平井 伸治 氏

③ 謝辞・閉会

謝 辞:鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 細田 耕治

(2)懇親会

1月新年例会(東部)

1月25日(水)総務委員会(水野委員長)の担当で鳥取県知事をお迎えしての新年例会を開催した。前回はコロナ禍の影響で5月に延期開催となったが、今回は例年通り1月開催の運びとなった。知事からは「新型コロナを乗り越え、新たな鳥取を創る」と題し講演が行われた。その中で、県内の新型コロナの感染状況と感染予防対策、今後の県内経済・雇用への支援対策、インバウンド再開に向けての取り組み、リスキングの推進とビジネスの人材育成など「鳥取が羽ばたく」将来展望に向けた種々の説明を受け、最後に「It is not in the stars to hold our destiny but in ourselves.(ウィリアム・シェイクスピア)」で締めくくられた。

講演会後、コロナ感染症対策を取ったうえ(着席形式)、懇親会を実施し会員同士の交流を深めた。出席者35名

〇開会挨拶 米原代表幹事 ○司会 水野総務委員長

IMG_0946a  IMG_0947a 

〇講演 平井鳥取県知事

IMG_0951a  IMG_0954a

〇懇親会 乾杯挨拶 谷口顧問

IMG_0959a  IMG_0960a

〇懇親会 中締め 霜村副代表幹事

IMG_0963a

1月20日(金)1月例会開催

1月20日(金)1月例会を開催しました。
(倉吉シティホテル1F クィーンズパーク)
今回は、㈱丸十 代表取締役会長 及び、倉吉博物館協会 会長の 岡野 稔 氏(中部地区幹事)をお招きし、『アートは街を活性化するか?』と題し、ご講演いただきました。

講演では、「人と地域とアーティスト」をキーワードに、アートツーリズムやアーティスト・イン・レジデンス活動の連動についてご説明いただきました。また、活動を通じて新人アーティストの作品を企画展示・販売することで彼らの支援につなげていきたいという話や、アートを活用した様々なビジネスモデルについての話などの紹介をいただき、参加会員におかれましては興味深くご聴講いただきました。

また、会員交代ということで、倉吉商工会議所 専務理事:岩本 善文 氏より、御挨拶いただきました。

(参加者13名)

2月例会については、2月14日(火)の第49回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会を代替開催とします。
次回の例会は、3月17日(金)開催予定です。

廣田代表 挨拶            岩本氏 新任挨拶
IMG_23882     IMG_239122

講演会の様子(㈱丸十 代表取締役会長 岡野 稔 氏)
IMG_239422     IMG_239711