作成者別アーカイブ: admin

第28回鳥取県岡山経済同友会合同懇談会の開催

11月10日、第28回鳥取県岡山経済同友会合同懇談会が岡山県真庭市で開催された。
コロナ禍に伴い1年延期されての開催で、まず蒜山高原に新たな観光文化施設として開設した「グリーナブル ヒルゼン」に立ち寄り、CLTパビリオンの「風の葉」や蒜山ミュージアムでの「隈研吾展」を見学した。その後、勝山文化センターに会場を移しての講演会では真庭市や銘建工業によるSDGsの取り組みが紹介された。
宮長代表幹事(岡山)、松村代表幹事(鳥取)、井上西播部会長(神戸)の開会挨拶で懇談会が始まり、岡山側、鳥取側からそれどれ活動報告がされた。
続いてコロナ感染防止に配慮した懇親会が行われ、最後に来年開催の米原代表幹事の閉会挨拶で終了した。

出席者 51名

「グリーナブル ヒルゼン」の見学

 

IMG_0152a IMG_0156a IMG_0166a

「講演会

DSC_0255a DSC_0001_BURST20211110150856848_COVERa DSC_0266a

懇談会での「活動報告」

DSC_0000_BURST20211110162116599a DSC_0272a

DSC_0274a DSC_0263a 

Download (PDF, 42KB)

【西部】例会を開催(国際経済委員会)

松村代表幹事 全体 松浦委員長・本間講師 本間講師

令和3年10月25日(月)、国際経済委員会の担当で、ANAクラウンプラザホテル米子を会場に例会を開催しました。

この度の例会は、「シリコンバレーで未来のライフスタイルを創造する」と題して、アメリカ在住の本間毅氏を講師にお迎えし、講演と松浦委員長とのトークセッションの形式で実施しました。本間氏は日本とアメリカの起業の違いを分析し、「世界を変えたい、良くしたいという起業家の想いを汲んで、アメリカには出る杭を伸ばすという風土がある。起業に失敗した場合でも、起業に対する経験値は高く評価されるので、シリコンバレーで特に世の中を変えるような起業家が生まれるのではないか」と話されました。

この度は、新型コロナウイルス感染症の動向を踏まえ、東・中・西各地区からのWeb参加も可能とし、リアル・オンラインを併せて、42名が熱心に聴講しました。

 

 

 

(1)開会・挨拶【15:00~15:10】

司  会:鳥取県経済同友会西部地区 国際経済副委員長 椎名 恵

趣旨説明:鳥取県経済同友会西部地区 国際経済委員長 松浦 啓介

挨  拶:鳥取県経済同友会西部地区 代表幹事 松村 順史

(2)講演会【15:10~15:50】

演  題:「シリコンバレーで未来のライフスタイルを創造する」~グローバルなスタートアップの起業ストーリー~

講  師:HOMMA, Inc. Founder & CEO 本間 毅 氏

~ コーヒーブレイク ~

(3)トークセッション(意見交換会)【15:50~16:25】

(4)挨拶・閉会【16:25~16:30】

閉会挨拶:鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 加藤 典裕

10月例会開催(東部)

10月21日(木)地域経済活性化委員会(聲高委員長)の担当で10月例会をホテルニューオータニ鳥取「鶴の間」で開催した。今回は、NTTsportict代表取締役社長の中村正敏氏をお迎えし、「ローカルスポーツこそが地域創生のカギを握る」と題し、講演をいただいた。
スポーツ撮影は高度な撮影技術が必要なことや経費の面で現在の国内スポーツ映像配信サービスは、メジャーなスポーツや全国区の試合で配信されていることが多く、地方大会やアマチュアスポーツ大会に関する映像を視聴する機会は多くなかった。
また、記録撮影にあたってスポーツ指導者や保護者は撮影に集中しすぎてスポーツ観戦が出来ていない場合が多い。このような問題が、カメラマンもいらず自由に選手の動きを追ってくれるAI搭載カメラにより解決される。
スポーツ観戦×ICTで新たなスポーツ観戦体験を提供し、地方で行われるスポーツ大会の魅力や感動を発信することで地域社会の発展や地方創生へと繋げていきたいと語られた。    出席者37名

〇米原代表幹事挨拶     〇聲高委員長挨拶

IMG_0128a        IMG_0131a

〇講演 中村正敏氏

IMG_0136a  IMG_0138a      IMG_0129a

       

10月22日(金)10月例会開催

10月22日(金)10月例会を開催しました。
(倉吉信用金庫うつぶき支店2Fうつぶきホール)
今回は、つばさ法務事務所(鳥取市西町) 司法書士 谷口 毅 氏 をお招きし、『 司法書士から見た民法・不動産登記法の改正 』と題し、ご講演いただきました。講演では、昨今の所有者不明土地の増大が問題提起されている中、日本の登記制度・戸籍制度を説明していただきながら、問題への取組みや法改正内容をお話いただきました。
(参加者 9名)
次回は、12月17日(金)開催予定です。

司会進行 藤田幹事
20211022_125126

 

講演会の様子(司法書士 谷口毅 氏)

20211022_120007    20211022_120021

【西部】例会を開催(SDGs推進特別委員会)

松村代表幹事

宇田川ファシリテーター

グループワーク全体

 

 

 

令和3年10月6日(水)に、米子コンベンションセンターを会場にSDGs推進特別委員会の担当にて例会を開催しました。

この度は、ローカルエナジー株式会社の宇田川玲子氏を講師に迎え、ワークショップ「地域の未来 学ぶ・考える!カードゲーム『SDGs de 地方創生』」を行いました。

参加者からは「SDGsの推進・達成においては、自分自身の目標にとらわれがちだが、直接自分に関係のないことにも取り組んでいくことで、最終的に全体のSDGsの目標が達成されていくことが分かった」、「他人が必要としている資源を持っているのは自分自身かもしれないという視点に立って、自分の持っている資源を相手に伝えていくことが重要と感じた」等の感想が聞かれ、自社や自身のみならず、地域の未来を考える有意義な機会となりました。

1.日 時  令和3年10月6日(水)13:30~16:30

2.場 所  米子コンベンションセンター 3階 第2会議室

3.内  容

(1)開 会【13:30~13:31】

鳥取県経済同友会西部地区 SDGs推進特別委員会 委員長 成瀬 以久

(2)挨 拶【13:31~13:35】

鳥取県経済同友会西部地区 代表幹事 松村 順史

(3)ワークショップ【13:35~16:25】

「地域の未来 学ぶ・考える!カードゲーム『SDGs de 地方創生』」

ファシリテーター:ローカルエナジー株式会社 営業部 宇田川 玲子 氏

(4)挨 拶【16:25~16:29】

鳥取県経済同友会西部地区 副代表幹事 加藤 典裕

(5)閉 会【16:29~16:30】

鳥取県経済同友会西部地区 SDGs推進特別委員会 委員長 成瀬 以久