掲載日:2013/12/17
第6回 日本海沿岸代表幹事サミットin沖縄(記録写真)‘13.12.13
1.代表幹事サミット会場となった万国津梁館この万国津梁館は2000年沖縄サミット(当時は森首相)のメイン会場となった。
2.山陰地区参加者(島根:宮脇代表幹事/鳥取県:小谷副代表幹事)
3.開会あいさつ 玉城 代表幹事(沖縄)
4.「琉球・沖縄の歴史」 琉球歴史研究家 上里隆史 氏
貝塚時代から1492年成立の琉球王国時代、さらには薩摩藩に征服され江戸幕府体制、沖縄県設置、戦後沖縄での米軍統治、1972年本土復帰までをわかりやすく解説。
5.「沖縄県が目指す国際物流拠点の形成」 沖縄県商工労働部長 小嶺 淳 氏
川上好久副知事の代理として説明。
日本における米軍基地の74%は沖縄県にあること。
沖縄本島の18.4%は米軍基地となっている現状。
人口は約140万人であるが本島中南部に人口の80%が集中している。
出生率、年少人口比ともに全国1位。那覇空港の周辺に国際物流拠点を形成。
震度5強以上の地震は過去0回。物流特区を形成中。
6.閉会あいさつ 沖縄 副代表幹事 東 良和 氏
7.交流会レセプション
歓迎あいさつ 沖縄 代表幹事 大嶺 満 氏
来賓あいさつ
①沖縄県知事代理 商工労働部長 小嶺 淳 氏
②内閣府 沖縄総合事務局長 河合 正保 氏
乾杯あいさつ 富山 特別顧問 中尾 哲雄 氏
アトラクション エイサー演舞(ヤカラ座芸能)
次回開催地あいさつ 山形経済同友会 代表幹事 熊谷 眞一氏
閉会あいさつ 沖縄 副代表幹事 渕辺 美紀 氏
第6回 日本海沿岸代表幹事サミットin沖縄(報告書)‘13.12.20
報告書はこちら
Copyright © 2013 TOTTORI KEIZAI DOYUKAI All rights reserved.