1月15日 「地酒で乾杯条例」制定への提言書を提出しました。

 地域経済活性化委員会(委員長:森本秋衛)の活動においては、「地販地消」をテーマとしていますが、その一環として「地酒で乾杯条例」制定への提言活動を実施しました。
 提言書は鳥取県経済同友会東部地区(代表幹事 米原正明)、鳥取県物産協会(会長 小谷寛)、鳥取県酒造組合(会長 岡空晴夫)の3者連携で実施し、1月15日(月)小林若桜町長、深澤鳥取市長、房安鳥取市議会議長、西垣岩美町副町長の4者に直接手渡し、それそれ、前向きな回答をいただきました。
 地場産業である酒造会社の活性化を促し、地酒を消費することも地方創生の一環であることから、各自治体が乾杯条例を制定され、地酒文化の普及、農林水産物や焼物など郷土の特産品を活用した郷土料理の開発にも繋がることからこの条例の必要性を提言したところである。
   提言者:   鳥取県経済同友会東部地区 代表幹事  米原 正明 
           鳥取県物産協会         会長     小谷 寛
           鳥取県酒造組合         副会長    太田 義人
   *鳥取県経済同友会東部地区が発起人であり、県物産協会、県酒造組合に働きかけ
    3者連名での提言書となりました。
   *随行として  地域経済活性化委員会 森本秋衛委員長、会見博範事務局長の計5名で
             訪問しています。
   *他の東部地区の町村にも提言する予定です。
      「地酒で乾杯条例」制定への提言書はこちら⇒⇒地酒で乾杯条例制定への提言書

 

【若桜町】

DSC00129_R DSC00123_R DSC00127_R

 

【鳥取市】

DSC00136_R DSC00137_R

 

【岩美町】

DSC00200_R DSC00154_R DSC00156_R DSC00158_R DSC00157_R

↑ PageTop